LH0032

 LH0032プリ用AC電源

久々に製作したアナログ電源バラックで使用していた電源が邪魔になってきたので仕方なくケースに入れることにしました。中身は全然たいしたことないのですが... このようなアルミケースに簡単に大穴があくのはホールソーのお陰です。全部を切らないで外周だ…

 AC電源の試聴(NN方式 15V×2)

試聴に使ったCD AVEXのCDは結構よくできているので、時々試聴に使うことがあるのですが、流行歌の中にも全体的に質感の良いと思われるトラックもあったりします。たとえばこのトラック11の中島美嘉の雪の華ですが、音数も少ないせいか生音に近い感…

 LH0032の調達

実験を始めた2007年頃には、LH0032でオーディオアンプの製作などを行った日本語の記事については、インターネットを探してもほぼ見つからなかったと思います。ブログにしても始めたのは2008年10月か11月頃だったかと思いますが、キーワー…

 P型電源とN型電源

NPN TR(C959)が入手難であるためにファイナルをPNP TR(A606)に変更したものをP型と云うらしいです。過去には、PNP TR(A566)を使わないで済ますために、NPN TR(C1161)で作った+電源を重ねて2枚使う完全対称…

 (続)互換Trの実験

実験用基板ですプリアンプのウオームアップ用AC電源はバラックで放置でしたが、箱に入れないとなんか落ち着かないので、タカチのケースを注文しました。現在のレギュレーターボックス(外付レギュレーター)の回路を箱に移植してもよかったのですが、どう…

 タイムカプセル用LH0032

国内正規代理店から取り寄せたCALOGICのLH0032CG(ROHS) タイムカプセル用LH0032CG 製造元はおててつないだ(右手握手)CALOGIC 国内正規ルートから取り寄せ可能なLH0032は、おそらくCALOGICのものだけでは…

 LH0032の測定(選別)

以前は、2N3954A/FD1841を初段に使った利得20dbのフラットアンプを常用していたものですが、LH0032に切り替えてから、ディスクリートのラインアンプは実機には搭載していません。FD1841はディスクリートパワーアンプ用に全数振…

 いつも使っている電池

いつも使っている電池です 日本のトップメーカーと言えばパナソニックですよ!たぶん守口あたり?の工場で作っていた日本製ではないでしょうか。「パナのアルカリは音がいい!」みたいなキャッチコピーもありましたねそういえば(単三アルカリTVCM)。た…

 LH0032に直結されるCDP

LH0032プリに直結されるCDPです いつも同じ音になるように電源は24時間いれっぱなしです 1in 1out ということで直結されるCDPは何なのかを明さなくちゃいけないみたいな流れですので、仕方なくですが、素人オーディオのCDPはこれですとい…

 裏配線とバラックAC

LH0032プリの裏側をちょっと... 最近はずぼらになってしまい、ケース加工をする気力が起きない場合に、AC電源などはこのようにバラックで放置状態になっております。なんとか綺麗にまとめなくちゃと思っていますがなかなか進みません。アンプの裏側…

 LH0032プリアンプ(基板)

これが基板なんですよ。誰でも作れます!(製作完了は2007年6月です) こんなちゃちい基板のプリアンプが、私の耳では、マークレビンソンの38SLよりずっと良く聞こえました。やっぱ素人なんで、音は聴けてても、音楽をちゃんと聴けてないんでしょうかね…

 LH0032プリのAC電源(トロイダルトランス編)

某オンラインパーツセンターから届いたトロイダルトランス:1次 115−0/2次 18−0 ×2回路 Rコアトランス(50VA)がよろしくなかったので、大容量のトロイダルトランス(225VA)を発注しました。当日配送してくれて助かりました。しかも送…

 BGのテスト(続)

BG 63V2200μ 「壁」のあとに試しているブラックゲートの小容量ブロックコンです。 たいして大きくないのにブロックコンで、ハカマをつけてらやないと固定できないのは迷惑ですが、何度も取り外して試せるってことはあるかもしれません。極性ごとに…

 軍曹さんから壁が届きました

軍曹さんに制作をお願いしていた壁 平滑コンデンサをBG(ブラックゲート:63V2200μ)から積層セラミック(壁:25V4000μ)に入れ替えて試聴しました。 全部積セラで作った平滑コンデンサは初めてですが、S/NはBGより良くなった感じがし…

 LH0032とGOA

いろんなロットやメーカのLH0032 CGじゃなくてGとか、おててつないだCALOGICなんかもあります! これは私の邪推ですが、カスコードカレントミラー(GOA)シリーズは、LH0032からヒントを得たものではないかと...GOAの回路はLH…