2012-01-01から1年間の記事一覧

G01&G02

なんと贅沢な光景なんでしょうか...エソテリックの最新機種G01&G02を同時にリスニングルーム置いてしまうとは...もちろん両方ともお借りしたもので素人オーディオが購入したものではありません。こうして恍惚感に浸れるのは一瞬だけです。さて、お借りしたか…

2kgで5万円

同じ重さのi5ノートパソコンより高い半田って...びっくりしますよね。どこの会社の半田かはもうおわかりかと思いますが、実際そうなんです。1巻1kgで約25000円です。ちょっと前までは18000円でしたが異様な高騰ぶり。高いお値段の根拠は4N銀だそうですが4.7%…

PLLとVCXOを使って周波数を逓倍させると

原発の周波数安定度をなるべく損なわずに周波数を逓倍するにはPLLとVCXOを使う方法が定番?でしょうか。つまりはロックレンジのめちゃくちゃ広いVCOなどではお話にならずロックレンジの狭いVCXOを使うということです。もちろんロックレンジを狭くするとVCXO…

ルビジウムを超えるOCXO

オーディオ的に長期的な周波数安定度はあまり問題ではなくごく短期の周波数安定度が求められることは素人オーディオが力説しているところではございますが...であればルビジウムやセシウムではなくともOCXOで十分であるというより、実はOCXOの方が優れている…

PN/ADEV測定装置

PN(Phasse Noise)とADEV(Allan Deviation)を測定するマシンとして有名なのはSymmetricomのTSC5110A/15A/5120A/5125Aですが、10A/15Aはスタンダード20Aは1-30MHZで超低のノイズフロア25Aは1-400MHZの広範囲測定という感じの内容です。日本では丸文さんで扱っ…

活動休止ではありません

最近はブログの書き込みはしておりませんが、皆様のご期待通り?の活動を続けております。活動自体は休止ではありません(笑)ただここには書き込めない内容ばかりだということです。もちろん時間がないということもありますが。ちょこっとだけ最近の活動の…

iCLOCK

最近忙しくてブログの存在を忘れていましたが...見えないところでは自分だけの自己満プロジェクトを進めております...今回の素人オーディオネタは自己満プロジェクトと何ら関係のない MUTEC iCLOCK のレポートでございます。というもの某エンジニアの方が本…

ebayのFE5680A

最近は古くてやばそうなLPROを発掘するよりFEがいいだろうということなのか捜してみるとたくさんありますね。価格も40ドルを切る勢いです。当然のことながら素人オーディオも2年前くらいにはこの廉価版FEをリサーチしており、恐らく今後は大量に出てくるであ…